top of page
golden-mid-autumn-banner-template_23-2148649335.webp

着物アップサイクル

服として寿命を終えたお着物や帯の

芸術作品としての命を紡ぐ事業を始めました。

222.png

例えば、お母さんの思い出の着物を加工して、実家で飾ることで親孝行。

例えば、形見を残したい方のお着物を加工して、おうちで置くことで恩返し。

例えば、日本の文化が大好きな海外の友達にプレゼント。

​・・・・・

ikasuは着物レンタル事業でたくさんの歴史があるお着物や帯を扱っています。

100年経ってもお出かけで使えるものもたくさんあります。

しかし、生地が痛んだりシミが糸に入り込んだり、服として人生を終えたアイテムも多数あります。

服としては機能しないものの、持ち主様の大事の思い出の品であること、着物作家の素敵作品であることは、痛んだとしても変わりありません。

作家さんにとって生地はキャンバスであり、手書き友禅や刺繍は大事な作品なのです。

服としてはもう使わないけど大切な思い出として残しておきたいアイテムをインテリアのワンポイントになるパネルに変えます。

身近な方への気持ちを込めたプレゼントにもなります。

お着物の生地はとても敏感なのでキャンパスのようにフレームにピンで留めるだけではすぐにダメになります。生地の特性を活かして、作品として長く楽しめるように貼り方を工夫しています。ご安心ください。

【ご対応は下記の流れになります】

こちたのサイトからお問い合わせいただきます。

お着物・帯とご希望のパネルの枚数を教えてください。

こちらの住所をお知らせしますので

お着物をご発送お願いいたします(着払いでお送りください)。

切り取り箇所やパネルのサイズなどを最終確認のご連絡いたします。

お支払いいただきます。

​↓

 元払いで出来上がったものを発送いたします

(残った生地もご希望があればお戻しします)。

納期

最近ご注文が立て込んでおり、
お着物受領から出来上がりまで
おおよそ2~3週間いただく場合があります。
お急ぎの方はご相談ください。

お支払い

15,000円*
(税込、送料込)


* 20x60のパネル1枚のお値段です。
お振込、クレジットカード、交通系の決済可能。
​他のサイズや円状もお作りできます。ぜひご相談ください。

bottom of page